HR600記念 オトモと旅する

モンハンを脳トレに活用する主婦の日記

キブクレペンギンつかまえた

モンハン アイスボーン。

 

前回に続いて環境生物集めについて書きます。今回は情熱の生物調査員依頼のキブクレペンギン3体の捕獲。こちらは簡単ですね。その後キブクレペンギンの最大金冠を求めてきます。キブクレペンギンの最大金冠は吹雪の日に出やすいということで、吹雪の日を選ぶかネコ飯の天気予報の発動を待つかして挑戦します。私はネコ飯より自然の吹雪が先に来たので早速朝から出発。吹雪の日にネコ飯の大きさ自慢が発動すれば良かったのですがそう都合よくもいきません。キブクレペンギンはレアではないので巡回は楽です。が、やはりそう簡単には出てくれず。朝から捕獲を繰り返し、夕方も過ぎ、そして夜(ゲーム内の時間)。ついにその時が。

f:id:otomoto_tabisuru:20191029113038j:plain

最大と最小が同時って。。。出る時ってこんなものなんですね。私はエリア7の崖下で捕獲しました。捕獲ネットを投げれば届きます。

この後たまたま情熱の生物調査員に会ったので話しかけみたらこんな話が聞けました。

f:id:otomoto_tabisuru:20191029113455j:plain

お年寄りを寄ってたかって捕獲していたのか。。。良いのか?このお嬢様、他にもキッチョウヤンマやタキシードサンゴドリというレアな環境生物の最大金冠を要求してきます。悪気はないのかもしれませんが、世間知らずなのか、無理難題をあっけらかんとお願いしてきます。そんな彼女は相当な家柄のお嬢様らしいです。レーシェンの特別任務の時彼女の生まれに関する事がうかがい知れる会話が発生します。興味がある方はゲラルト状態の時彼女に話しかけてみて下さい。

そして報酬のアンコウランプ。

f:id:otomoto_tabisuru:20191029114258j:plain

私のマイハウスは海をイメージした色合いにしてあるのでいい感じです。

他の環境生物マラソンの事ははまたの機会に。

 

では。